トピックス一覧
- 2017年4月05日
- 「ペロブスカイト太陽電池」のミクロな挙動を実験で解明:筑波大学/九州工業大学
- 2017年4月05日
- 強誘電体のナノサイズ局所構造解明する手法を開発:筑波大学ほか
- 2017年4月05日
- 肥満関連の褐色脂肪組織を画像化:産業技術総合研究所ほか
- 2017年3月30日
- 人工光合成材料開発:筑波大学
- 2017年3月30日
- 日本の重力値の基準を40年ぶりに更新:国土地理院
- 2017年3月25日
- ゲノム編集によりキクの性質変えることに成功:農業・食品産業技術総合研究機構
- 2017年3月22日
- 水素分離用に高性能炭素膜開発:NOK/産業技術総合研究所ほか
- 2017年3月19日
- ダイコンの辛み成分の遺伝子を発見:農業・食品産業技術研究機構
- 2017年3月16日
- 「時間結晶」を室温で観測することに成功:筑波大学/量子科学技術研究開発機構
- 2017年3月15日
- 茶園の土壌から新しい硝化菌を発見:農業・食品産業技術総合研究機構
- 2017年3月11日
- データを暗号化したまま統計解析する秘密計算手法を開発:筑波大学ほか
- 2017年3月11日
- 運動で「非アルコール性脂肪肝」が改善できること確認:筑波大学
- 2017年3月10日
- おとなのためのサイエンス講座開講:つくば科学万博記念財団
- 2017年3月10日
- 損傷した神経の治療に使うナノファイバーメッシュ開発:物質・材料研究機構ほか
- 2017年3月05日
- 運動リズム学習で、3つの脳波が同期することを発見 :筑波大学
- 2017年3月03日
- 8Kテレビ向け白色発光ダイオードの試作に成功:物質・材料研究機構
- 2017年2月26日
- リチウムイオン電池の充電時の働きを可視化:筑波大学
- 2017年2月23日
- 人間の手に乗るほどおとなしい遺伝子改変野性マウスを開発:理化学研究所