[編集発行] (公財)つくば科学万博記念財団 [協力] 科学技術振興機構(JST)・文科省研究交流センター

つくばサイエンスニュース

トピックスつくばサイエンスニュース

最高の保磁力持つフェライト磁石―ナノレベルの結晶制御で実現:東京大学/筑波大学

(2017年9月14日発表)

 東京大学の大越慎一教授と筑波大学の所裕子准教授らの研究グループは914日、安価でモーター用などとして広く使われているフェライト磁石でこれまで最高の性能を実現したと発表した。磁石の性能指標の一つ「保磁力」を室温で35kOe(キロ・エルステッド)にすることに成功、従来の記録20kOeを大きく上回った。磁気記録用フィルムなどへの応用が期待できるとしている。

 フェライト磁石は酸化鉄が主原料で、安定した性質を持ち安価なためさまざまな用途に使われている。ただ、一般に保磁力(磁石の磁化を失わせるのに必要な外部からかける反対方向の磁場の強さ)が弱く、その向上が求められていた。特に、-40℃以下の低温領域では磁気特性が弱まる低温減磁という問題があった。

 研究グループは今回、原子分子レベルで材料合成を制御する「ナノ粒子合成法」を利用して磁石の性能に大きく左右する結晶の方向を高度にそろえることに成功、高い保磁力の実現に成功した。達成できた保磁力は室温(27℃)で35kOe、さらに-73℃という低温下でも45kOeという大きな保磁力を持つことがわかった。

 大越教授らは、2004年にはナノ粒子合成法を駆使してイプシロン酸化鉄と呼ぶ材料で世界最高の保磁力20 kOeのフェライト磁石を実現した。今回は、このイプシロン酸化鉄を構成する鉄の一部を、ナノ粒子合成法を使って貴金属の一種である元素「ロジウム」に選択的に置き換えロジウム置換型イプシロン酸化鉄としたことで、さらに高い保磁力が実現できたという。

 研究グループは、今回のフェライト磁石について「磁気テープ用の樹脂に磁性ナノ粒子を分散して作製しており、磁気テープとしての応用が期待されるほか、磁気テープ用の新しい磁気記録方式の提案にもつながる可能性がある」としている。