[編集発行] (公財)つくば科学万博記念財団 [協力] 科学技術振興機構(JST)・文科省研究交流センター

つくばサイエンスニュース

トピックスつくばサイエンスニュース

コラーゲンの糸で腹膜炎の硬化や、腸管の癒着を防ぐ―動物実験で効果確認、医療施設への導入も容易:佐賀大学/農業・食品産業技術総合研究機構

(2018年11月6日発表)

 佐賀大学と(国)農業・食品産業技術総合研究機構は116日、医療用ブタの皮膚から採ったコラーゲンを原料とする組織再生糸の開発に成功したと発表した。人の内臓と体壁とのすき間である腹腔(ふっこう)内に置くだけで、長期間にわたり腹膜炎を軽減し繊維化(硬化)と、腸管の癒着を抑える効果が見られた。

 腹膜透析や腹腔内の手術後には腹膜が硬化してしまうことや、腸管の癒着が生じるケースが多く、手術後の措置が問題になっていた。こうした癒着防止シートは存在するが、体内においてもわずか1週間程度の効果しかなく、長期間安定的に使えなかった。

 またシートのサイズが大きいために繰り返し腹腔内に処置するのは困難であり、現状では腹膜炎や腸管癒着のための標準予防法は確立されていなかった。

 研究グループは、これまで絆創膏型の人工皮膚や体内に貼り付けるタイプの医療用コラーゲンなどを開発してきた経験がある。

 その中で高密度コラーゲン新素材が炎症や硬化、癒着を予防できることに着目し、新しい形状加工技術を使って、糸状のコラーゲン組織の作成に成功した。

 動物の腹膜炎で治療効果を試したところ、新開発の糸状コラーゲンでは長期間にわたる抑制効果が確かめられた。

 この製品は取り扱いが簡単な糸状のため、消化器外科、産婦人科などで実施している腹腔内手術や、腹膜透析治療が実施されている医療施設への導入が可能である。

 今後は製薬企業との協力を得て、できるだけ早く臨床試験にこぎつけたいとしている。